小規模持続化補助金申請サポート小規模持続化補助金申請サポート

「写真加工のこと 2」

トップページ「写真加工のこと 2」...
制作部浅野です。前回は後輩のMさんにお役立ち情報(青葉ブログ)の写真や絵コンテなどについて聞きましたが、今回はその写真を実際どうやって作っているのか、詳しく取材してみましょう!
早速だけど「うちのチラシはイケている?比較すべきは隣塾チラシ」の写真、どうなってるのこれ(笑)

記事画像

好き放題しましたね…こう言う加工はパチンコチラシくらいでしか使わないんですけど。
「やっていいよ」って言われたので徹底的にやりました。
確かにあんまりないよね(笑)
どういう工程でやってるのか簡単に説明してもらってもいい?
わかりました。独学だったり凄い人たちが親切に解説してくれてるサイト見たりして得た知識ですけどね。まずはVSの写真です。
【元画像を切り抜く】
絵コンテの時点でなんとなくイメージはできていたのでこの通り撮ってもらいました。
阿部さんの顔芸は毎度の事ながら流石ですよね。
今回初登場の制作部 笑夢(エム)くんも、想像以上に「主人公顔」してくれてました(笑)

【元画像を切り抜く】

【背景を燃やす。ついでに筆文字フォントを使ってVSの文字も乗せる】
もうこれだけでほとんど出来ました。でもこれだけだと雑なコラ画像になってしまうのでもう少しなじませます。

【背景を燃やす。ついでに筆文字フォントを使ってVSの文字も乗せる】

【背景の色に合わせて服や髪の色をかえる】
例えば赤いライトで何かを照らした時、そのライトが当たってる部分って赤っぽくなったりしませんか。それを意識しています。
あんまりならない?細かい事はいいんですよ!!

【背景の色に合わせて服や髪の色をかえる】

チャンネルミキサーで黒い部分に色を乗せたり、直接ブラシで描き込んだりします。

チャンネルミキサーで黒い部分に色を乗せたり、直接ブラシで描き込んだりします。

【エフェクトを入れる】
笑夢くんは王道の赤い炎、敵対する阿部さんは青い雷。分かりやすいですよね。
素材の炎や雷をスクリーン、オーバーレイを駆使して乗せていきます。前後感を出すために身体の前や後ろに置いたり、遠くや手前にあるものはぼかしたり色々と動きをつけました。

【エフェクトを入れる】

青い雷は身体からバチバチ放電してるイメージなので変形をかけて身体に沿うようにします。
この時私の頭の中で、阿部さんがずーっと「ホァタァッ!!ヒョォォォォ!!!」って言いながら戦ってました。ケ○シロウみたいですね。

青い雷は身体からバチバチ放電してるイメージなので変形をかけて身体に沿うようにします。

全体的に色味を整えたら完成。
それほど難しい事はしていませんが、どんな写真を作りたいのか、やりながらでも明確にイメージを持つことが大事かと思います。
…っていう感じなんですけど、伝わってますか?大丈夫です?

伝わってるよ。
明確なイメージを持ってるからMさんの加工に迷いがないもんね。
阿部くんの頭を這う雷が最高にイケてると思う。
ありがとうございます(笑)もうひとつ、こっちの写真です。ライバル塾に勝った!っていう写真。
この写真のこだわりポイントは一つだけです。負けた阿部さんの服に穴があいてると言うこと。
【なんとかして服をボロボロにしてやる】
ひとつ前の写真でかなり強そうな必殺技を食らっているのに服が普通じゃあね…と思いまして。
同僚の服を物理的に破くわけにもいかないので加工でやってやりました。

【なんとかして服をボロボロにしてやる】

こんな感じの焼けて穴の開いてる素材を用意して、穴の開けたい所にのせます。

穴の開けたい所にのせます

次は服の下の素肌です。ブラシで塗りつぶすとイラストっぽくなってしまうので本人の皮膚から移植することにしました。出てるでしょう、足首が…。ということで足首の素肌の部分を切り取り拡大して穴の下におきます。ついでにこれが出来るのは写真が小さいからです。大きい写真ではボケてしまうのでその時はまた別の手を考えましょう。

余分な皮膚を消して、影をつけます。ついでになんか熱そうなのを食らった後なので煙も 出しました。

余分な皮膚を消して、影をつけます。ついでになんか熱そうなのを食らった後なので煙も 出しました。

もう一箇所ほど同じ事をして完成です。

もう一箇所ほど同じ事をして完成です。

これねー。写真だけでも十分いいの撮れたなーって思ってたんけど、Mさんの加工でさらにストーリー性が加わって力及ばず敗北する哀愁を感じる。こわい(笑)
下克上ですね…(笑)今までのブログ写真から思いきりぶっ飛んだ感じになっちゃって、最初は大丈夫かな?と思ってたんですが社内の人が皆笑ってくれたのでもういいかなって。
こういった技術は、普通にチラシとかで使う事はあまり無いのですが青葉印刷はこう言う事も出来ますよっていうアピールにもなればいいなと思っています。
そうだね。これからもたまにはこういう画像作ってアップしていきたいね。
役立つだけでなく、楽しめる記事コンテンツを目指していきましょう!
Mさんこれからもよろしくお願いします。

お問合せ/ご相談

その他印刷物も疑問点やご相談等
お気軽にお問い合わせください!

ご要望であればお電話一本で営業マンが駆けつけます。

06-6351-5428
FAX. 06-6351-5299
MAIL. info@aoba.co.jp
受付時間|9:00〜18:00(土日祝除く)
メール・FAXは24時間受付
いつでも御連絡ください!

    お問合せフォーム

    メール電話どちらでも良い

    送信内容を確認