小規模持続化補助金申請サポート小規模持続化補助金申請サポート

リフォームチラシの反応が鈍くなった時の対応策

トップページリフォームチラシの反応が鈍くなっ...

リフォームチラシの反応が鈍くなった時の対応策

チラシは、一回では効果が期待できないものの、反応が悪くったものを使用し続けるのも危険です。大事な資金をドブに捨てている…と考えれば、スグにでも止めないと!と思いますよね?

そこで今回は、反応が悪くなったリフォームチラシの対策についてお話しします。

 

■チラシ作りの肝は「キャッチコピー」
これまでに何度かお話をさせていただきましたが、お客様があなたの会社のチラシに目を止めるか・止めないかは、キャッチコピーの良し悪しが握っています。

チラシ作りの肝は「キャッチコピー」

確かにしっくりと来ないキャッチコピーを使用している…
そんな心当たりがある場合には、スグに変更をしてみてください。

 

■触り心地を変えてみる
チラシの紙質も重要になってきます。チラシは大きく分けた場合、「マット紙」と「コート紙」の2種類があります。

  • マット紙…表面がザラザラしている
  • コート紙…光沢がありスベスベしている

触り心地を変えてみる

今使用しているのが「マット紙」なのであれば、「コート紙」に変更してみましょう。リフォームチラシの場合、写真を多く使用していると思いますので、イメージをガラリと変えることに成功します。

 

■一貫性を貫くこと
チラシに必要なのは、一貫性です。チラシだけでなく、物事全般に一貫性が必要なように、急にイメージを変えてしまうと、失敗をする確率がグンと上がってしまいます。

たとえば高価格な商品を提供している会社が、庶民的な感覚が垣間見えるチラシを使用してしまえば、マイナスになってしまいます。「高い料金を払っても欲しい」「それだけの価値がある」というイメージを壊してしまっては、意味がないのです。

「お客様にどう思われたいのか」「どう思わせていきたいのか」イメージ戦略を固めましょう。そのうえで、手書きチラシにするのか、綺麗なデザインのチラシにするのか、などの要素を決定します。反響という問題以前に、会社のイメージ戦略に沿った方向性のチラシで集客を行っていくことが重要なのです。

一貫性を貫くこと

お問合せ/ご相談

その他印刷物も疑問点やご相談等
お気軽にお問い合わせください!

ご要望であればお電話一本で営業マンが駆けつけます。

06-6351-5428
FAX. 06-6351-5299
MAIL. info@aoba.co.jp
受付時間|9:00〜18:00(土日祝除く)
メール・FAXは24時間受付
いつでも御連絡ください!

    お問合せフォーム

    メール電話どちらでも良い

    送信内容を確認