販促ツールとして、絶大な効果を発揮してくれるマンガ広告。「マンガ広告」とひとくくりにされがちですが、実は2つのパターンが存在しています。●タイプ1商品・サービスのセールスポイントを、言葉で説明するパタ...

販促ツールとして、絶大な効果を発揮してくれるマンガ広告。「マンガ広告」とひとくくりにされがちですが、実は2つのパターンが存在しています。●タイプ1商品・サービスのセールスポイントを、言葉で説明するパタ...
どうも営業部の虫明です。先日またまた上新庄のラーメン屋「麺や 輝」へ行っちゃいました。魚系濃厚とんこつスープと麺が絶妙なバランスで最高です。その話はおいおいさせていただくとして・・・さて最近反響の多い...
制作部の浅野です!さて、前回は後輩の阿部くんが思う「名刺にとって大事なこと」や今回作ったの青葉印刷の名刺のコンセプトなどを聞きました。今回はその名刺を実際に見ながら、引き続きいろいろ質問してい...
制作部全員がデザインを出し合って社内コンペを行ったところ、阿部くんがデザインした名刺が社内(特に営業部)で断トツの一番人気に輝きました。制作部浅野が後輩の阿部くんを徹底取材します! まず...
私たち人間は、1番だけを強く記憶する生き物です。そのため、2番手、3番手のものは、ほとんど記憶に残りません。 本当にそうだったかな?という方のために、簡単にテストをしてみましょう。 Q1.日本で1...
顧客の手元には、インターネット回線の勧誘から売却物件の情報、美容院のOPEN、ピザ配達のチラシまで…。毎日たくさんの広告が押し寄せています。顧客にとっては、ほとんどが“いらない情報”であり、文字や数字...
御社の学生募集チラシは、下記の要素に該当していませんか?「成績UP」「志望校合格」のワードを乱用している塾の特徴など、多くの情報を盛り込むように工夫している大手塾の広告をモデルにチラシを作成している...
広告制作の基本となり、消費者心理を分析するためのベースになるのが「AIDMAの法則」です。AIDMA(アイドマ)とは、Attention(注意)→Interest(関心)→Desire(欲求)→Mem...
お客様からの質問で多いのが・・・「漫画のこと、全然知らないんだけど大丈夫?」 「どちらがシナリオを用意するの?」 「全編マンガにしないとダメ?」 など、初めてマンガ広告を検討される方であれば、分からな...
せっかく作成したチラシを“即ゴミ箱行き”にされては困りますよね?お客様はチラシを見て、1秒以内に「読む」or「捨てる」を判断しています。そのため、ファーストインプレッションの段階で心を掴んでいなければ...
その他印刷物も疑問点やご相談等
お気軽にお問い合わせください!